avatar
やす子は少しも良くなっていない @yasco-returns.bsky.social

私は意外と繊細で、文字から120%ぐらいの情報を受け取ってしまうような気になるときがあり、なぜか分からないけどものすごい冷たさを感じて「あ、だめこの人全身で私をキライと言っている」と思ってイヤになってしまうときが365日で140日ぐらいある でも丁寧な文字からは沢山愛を吸えるときもある。優しい人が私に気を遣って書いてくれた文からも感じるし、私に向けたものでなくても人の良さとか温かさは分かる。逆に壊滅的に文字を書くのが下手な人というのがいて(小説の話ではなく、日常のコミュニケーションにおいて)そういう人の書いたことはたとえ善意だったとしても怖気が立つほど怖いし痛い。

sep 20, 2025, 1:20 am • 3 0

Replies

avatar
やす子は少しも良くなっていない @yasco-returns.bsky.social

そういうとき面倒なのは、私がそういう「ただコミュニケーション能力が低いだけの(たぶん悪い人ではないのかもしれない)人」を「ミステリアスで私にはとても理解できない、辛口のコメントができる素敵な人」と勘違いして割と長いスパンで文通ないし交流しようとしてしまうこと。好きな人と嫌いな人の違いがよく分からなくていつも失敗してしまう。私が興味を持たない人たちが私を愛してくれる優しい人なのかもしれない?私も悪いけど、みんな謝ってください。

sep 20, 2025, 1:24 am • 1 0 • view
avatar
やす子は少しも良くなっていない @yasco-returns.bsky.social

好きかもしれんと思って突っ走っていくと大体地雷だったことしかない(人間に限る) 私は無自覚型大マゾヒストですね

sep 20, 2025, 1:30 am • 1 0 • view
avatar
やす子は少しも良くなっていない @yasco-returns.bsky.social

傷ついちゃったという感覚よりも、自分がその人に興味を持って好いていた気持ちが痛んで辛いんだよね。私って私の書く宇佐美みたいにロマンチック乙女でしょう!こういうのを情緒障害といいます。

sep 20, 2025, 1:35 am • 1 0 • view