おはようございます 💰
おはようございます 💰
てのひらさん! おはよござます❤️ 夏休みも終わっちゃうので朝は子どもたちが出てきますね✨
こんばんは 今朝から出てきました👦👧
😃やはりっ!
それがし、またまた”へぇ~~⁈” の知識不足でした😆 確か何処かのアサリか何かも外国のを日本の海水に漬けて日本産とかなんとか…😆 因みに拙者にとってコナンと言えば断然『未来少年コナン』一択です😊 Zeroさん、熱中症に気をつけて今日も良い一日を🍉*
チャックルさん! ほんと日本産の定義が抜け道すぎですよね😳 未来少年コナン、名探偵コナン、コナン・ザ・グレートの世界三大コナンですね☺️!
www.uminosei.com/yomimono/umi...
調べてくださったんですね! ありがとうございます❤️
👍
何でも抜け道を探すんだよね!
それなら最初から瀬戸内海の海水で作ればいいような気がしますよね😲
なんだかおかしな話だよね~!
ねー! 不思議🤔
海の方にバイクで行くと、よく塩を買うから、いっぱいたまっちゃった!
塩分お控えなすって✨
かさばらなくて、お土産にちょうどいいんだよね!
お土産はうれしいですね☺️
Copilot(GPT-5モード)に聞いてみたら、塩業近代化臨時措置法は失効しているようですね。 伯方の塩さんのよくある質問ページにも「法律が変わり、現在は海水から塩をつくることが出来るようになりました」とあります。 【1997年(平成9年)4月】 ・塩専売制度廃止 ・同時に塩業近代化臨時措置法も失効 ・製法・販売ともに自由化
吉田印刷所さん! 情報ありがとうございます❤️ たしかにそのようですね🙏🏻 現在も輸入塩を使っているのはそのほうが美味しいからなんでしょうね☺️ 塩の世界は奥が深い!👍🏻
ごめん、ちょい理解が難しいね💦 でも伯方の塩は使ってるよ♫
うまけりゃなんでもいいよね☺️
(*´﹀`*)੭ꠥ⁾⁾ꯓᤊꯓᤊ♪
技術の伝承という点では意味があると思います。 確かに塩の原産国が94%くらいを占めてて最初は 『(゚Д゚)ハァ?』 と思いましたがそういう手を使ってでも塩作りの伝統を残したいという意気込みを知り大変感動しました。
みるこめださん! コメントありがとうございます❤️ 伝統とクオリティと政策の狭間で苦労されたんだろうなぁ…って思います🤔💦
おはこんにちにゃんこ~
にゃんこさん! おはこんにちにゃんこー❤️ 8月はあともう1週間くらい続いてほしいような気がします✨
こんばんは
ほみりんさん! こばわ〜❤️ リポストいただきありがとうございます🙏🏻✨ ありがたき幸せ☺️
こちらこそいつもいいねありがとうございます
こちらこそこちらこそ ☺️LOVE〜❤️
メキシコ産→トリビアの泉で取り上げられてたイメージですね… 新浜レオン氏は紅白出てからも(以前よりは減ったけど) 成田のショッピングセンターに来てミニライブやってくれるのが好印象です
レオンさんさすが!✨☺️