カエルも寄ってきちゃいますよ😱
カエルも寄ってきちゃいますよ😱
オペラ、プラテー。 沼の妖精。蛙の女王。 ポンツィさんはすごいことをご存知ですね。
DVDも2種類持っております🤣
2種類あればより楽しいですね☺️
ラモーといえばクープランと並ぶ当時の2大作曲家というにとどまらずディドロの「ラモーの甥」はゲーテが翻訳しヘーゲルに称揚されマルクスは自著中で詳細な分析を行うほど18〜19世紀大知識人の興味の対象の一人だったわけですので、いかに無知な僕でも入手できるものは聴きます。しかもラモーの音楽というのはクープランと比べて真摯なものが多いと感じるんです…それがこういうオペラを書いて王室の重要行事に提供するという欧州古典音楽の感覚の伝統にも興味がありましたので😅
たしかにラモーの甥の音楽はゲーテの翻訳やマルクスの王室ほど真摯なものが多いですね🤔 (ラモーって誰?)
(泣)やっぱクラシックの話なんて通用しませんね…
シートベルトとシューベルトの違いはわかります👍🏻
シューマイとシューマンの違い… 食パンとショパンの違い… 弁当とベートーヴェンの違い… それぞれ前者の方が人間に必須なのは僕もわかります😑
すべて食べ物ですね😆